
<桃花林>中国料理 グルメセット(C) 



ご自宅でオークラの味わいを楽しめる詰め合わせです。
※写真は盛付けの一例です。
CT-88
¥9,504 (税込)
商品詳細
- 鹿児島県産黒豚の釜焼きチャーシュー(170g) 1パック
- もち豚の香味焼き(200g) 1パック
- 牛スネ肉の香味スパイス煮(200g) 1パック
- 麻婆ソース 牛肉入り(300g) 1パック
<鹿児島県産黒豚の釜焼きチャーシュー>
豚肉(鹿児島県産)、砂糖、水飴、醤油、食塩、中華調味料、合成清酒、リキュール、野菜(生姜、にんにく、エシャロット)、食用調合油、濃厚ソース、味噌、オイスターソース、紹興酒、酵母エキス、香辛料/カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、酸味料、増粘剤(ローカスト、加工でんぷん)、(一部に小麦・ごま・大豆・豚肉を含む)<もち豚の香味焼き>
豚肉(新潟県産)、食塩、食用調合油、砂糖、食酢、リキュール、合成清酒、香辛料、酵母エキス/重曹、調味料(アミノ酸等)、酸味料、(一部に小麦・大豆・豚肉を含む)<牛スネ肉の香味スパイス煮>
牛肉(国産)、砂糖、醤油、植物油脂、豆板醤、チキンパウダー、野菜(生姜、エシャロット)、香辛料/調味料(アミノ酸等)、酸味料、カラメル色素、香料、(一部に乳成分・小麦・牛肉・ごま・大豆・鶏肉を含む)<麻婆ソース 牛肉入り>
[麻婆ソース 牛肉入り]
牛肉(外国産)、醤油、植物油脂、でんぷん、オイスターソース、にんにく、豆板醤、合成清酒、砂糖、中華調味料、チキンパウダー/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸味料、香料、(一部に乳成分・小麦・牛肉・ごま・大豆・鶏肉を含む)
[花椒粉]
花椒(中国)詳しくはこちら閉じる- 乳成分・小麦・牛肉・ごま・大豆・鶏肉・豚肉
- <鹿児島県産黒豚の釜焼きチャーシュー>合成清酒、リキュール、紹興酒
- <もち豚の香味焼き>リキュール、合成清酒
- <麻婆ソース 牛肉入り>合成清酒
<鹿児島県産黒豚の釜焼きチャーシュー>
100gあたり(推定値)
エネルギー300kcal/たんぱく質19.7g/脂質20.9g/炭水化物8.3g/食塩相当量2.0g<もち豚の香味焼き>
100gあたり(推定値)
エネルギー365kcal/たんぱく質23.9g/脂質29.8g/炭水化物0.4g/食塩相当量1.8g<牛スネ肉の香味スパイス煮>
100gあたり(推定値)
エネルギー245kcal/たんぱく質24.4g/脂質12.9g/炭水化物7.7g/食塩相当量1.0g<麻婆ソース 牛肉入り>
[麻婆ソース 牛肉入り]
100gあたり(推定値)
エネルギー216kcal/たんぱく質8.5g/脂質14.7g/炭水化物13.0g/食塩相当量3.2g
[花椒粉]
100gあたり(推定値)
エネルギー341kcal/たんぱく質10.5g/脂質2.7g/炭水化物68.6g/食塩相当量0.0g詳しくはこちら閉じる- 出荷日より冷凍30日
- 冷凍(-18℃以下)で保存してください。
- 冷凍
- 可
冷凍便でお届けします。
配送料金は、送り先1件につき「クール便送料(1,320円)」となります。【お召し上がり方】
<鹿児島県産の釜焼きチャーシュー>
冷蔵庫で解凍(目安として12 時間)し、袋のまま沸騰したお湯の中に入れ約5分温めてお好みの厚さにスライスしてお召し上がりください。
電子レンジを使用の場合は、冷蔵庫で解凍(目安として12 時間)し、チャーシューをパックから取り出し耐熱容器に移し替え、ラップをかけて電子レンジで温め、お好みの厚さにスライスしてお召し上がりください。
[調理時間目安]600W:1 分、500W:1 分10 秒。調理後も冷たい場合は10 秒ずつ追加熱してください。
炒め物の具材や麺にトッピングしても美味しくお召し上がりいただけます。<もち豚の香味焼き>
冷蔵庫で解凍(目安として12時間)し、トースター(750w 約7分)で加熱してお好みの厚さにスライスしてお召し上がりください。
トースターで加熱の際は皮目を上にして焼き目を付け、皮の食感をお楽しみください。<牛スネ肉の香味スパイス煮>
冷蔵庫で解凍(目安として12時間)し、お好みの厚さにスライスしてお召し上がりください。
お好みでレタスや玉ネギなどの生野菜を添えてお召し上がりください。<麻婆ソース 牛肉入り>
麻婆ソースは冷蔵庫で解凍(目安として12時間)、または冷凍のまま湯煎で10分ほど温めて使用してください。
花椒紛はお召し上がりの際にお好みの量を使用してください。[麻婆豆腐]
材料:麻婆ソース 1パック(解凍済のもの)・豆腐(絹) 300~350g・ネギ 1/2本・ゴマ油 適宜・ラー油 お好みで
1.豆腐は2cm位のサイの目切りにします。
2.ネギはみじん切りにします。
3.麻婆ソースを鍋に入れ、ひと煮立ちさせます。豆腐を加え、弱火で3~5分程度煮込みます。
4.ネギを入れ、香りづけのゴマ油を回し入れ、お好みでラー油を加えます。
※ポイント:豆腐を混ぜる際は、お玉の背を使い混ぜると豆腐を崩さず混ぜられます。[麻婆茄子]
材料:麻婆ソース 1パック(解凍済のもの)・茄子 2~3本・ネギ 1/2本・ゴマ油 適宜・ラー油 お好みで
1.茄子はへたを切り落としてお好みで皮をむいてから縦半分に切り、切り口を下にして1.5センチの幅で切ります。
2.ネギはみじん切りにします。
3.油(小さじ1/分量外)を引いたフライパンに茄子を入れ、少し色がつくくらい炒めます。
4.麻婆ソースを鍋に入れ、茄子を加えて炒め合わせます。
5.ネギを入れ、香りづけのゴマ油を回し入れ、お好みでラー油を加えます。
※ポイント:茄子を炒めるとき油は香りのつかない油(サラダ油)がおすすめです。[麻婆春雨]
材料:麻婆ソース 1パック(解凍済のもの)・春雨 50~60g・きのこ(しめじ、まいたけなどをお好みで)・万能ネギ 1束・ゴマ油 適宜・ラー油 お好みで
1.春雨は、ボウルに熱湯を注ぎ1分30秒ほどつけて戻し、ザルにとった後お好みの長さにはさみで切ります。
2.万能ネギは3cm幅に切り、きのこは食べやすい大きさにほぐしてから軽く茹でます。
3.麻婆ソースを鍋に入れ、ひと煮立ちさせます。春雨ときのこを入れ弱火で1分30秒~2分煮込みます。
4.万能ネギを入れ、香りづけのゴマ油を回し入れ、お好みでラー油を加えます。
※ポイント:きのこは2種類以上入れると美味しさが増します。※解凍・開封後はお早めにお召し上がりください。また、一度解凍したものを再凍結しないでください。
※調理の際はやけどにご注意ください。